11月!そろそろ紅葉シーズンはじまるか!?という感じのこの頃です。
アーティスト |
曲名 |
---|---|
|
まだかな? |
|
暗闇坂むささび変化 |
|
TRACY JACK |
|
帰りたい家 |
|
ボーダー |
|
race for the prize |
|
sidewalk |
|
鞄 |
<オープニングトーク>
今回は隣人トーク!コイズは、隣の家の人(この人もバンドマン)と今の家に住みはじめてから初めてじっくりしゃべって、そこでCD(「ステロタイプポップ」)を聴かせたところ気に入ってもらえて「ロックとは」などについて熱く語ったりしたとのこと。カワグチくんは弟さんと、自分らが練習してるクラリネットやバイオリンの音が近所の迷惑になっていないかチェックしてたら隣のおばちゃんに「何してんの」といわれてごまかしたりしていたとのこと。みなぢは以前、隣の家の人がうるさくて物を投げたりしていたとのこと。・・・なんだか上手くまとめられません。ママスタジヲのみんなは宅録をしたりしているので隣の人に迷惑をかけているかもしれないので、「隣の人ごめんなさい」と申しておりました。
<カワグチコーナー>「シリーズ〜煩悩をたずねて〜」
今までの仏像特集はひとまず終了。今月のテーマは「細野晴臣」です。細野さんの好きな仏像は「地蔵菩薩」だそうです。それはともかく、今回は細野さんのバイオグラフィー。細野さんは目黒にうまれたということで、目黒でずっとこの夏録音していたメンバーは「オレらもメグロッカーや」と盛り上がる。おじいさんがタイタニック号に乗っていたということなどなどを語り、はっぴいえんど結成まで語ります。はっぴいえんどははじめは岡林信康のバックバンドをやっていたらしい。ということなどまめ知識満載。で、金字塔といわれる「風街ろまん」の紹介をする。日本発の多重録音音源だそうです。ちなみに、洋楽派のコイズはこのラジオのためのメモに「パッピイエンド」と書いていたそうです。
<みなぢコーナー>「みなぢのBorn to be wild」
今までマイブームを紹介してきた為、ドラクエはせなあかんわ感じの勉強はせなあかんわチョコラザウルスでは狙っていたスミロドンをついに当てることができるわで大忙しのみなぢさんですが、今回は「きしめん」について。お母さんからきしめんを送ってきてもらって感激の愛知出身のみなぢですが、きしめんの由来を諸説語る。徳川家康が城を建てた時に、大工さん達のまかないとしてうどんをだそうとしたがそのままだとのびてしまうため細長く平たく加工したものがきしめんだという。平たいだけに食感がすばらしく、特にカレーうどんにしたら激うま!だそうです。そこまで語ったところで、みなぢの大学の時の友達からのFAXをコイズが予告なく読むと言うプチどっきりもありました。
<ぬらコーナー>「ぬら108(ぬらとは)」
元美容師(いつのまに!?ちなみに今回のキャッチフレーズは「カリスマ・ペペペ」でした)のぬらさんが自分で切った髪を振り乱し(髪の毛を切ったのは本当です)おくるこのコーナー。今回は大学にはいってすぐのときのこと。the ROCK BANDが活動しなくなったのがきっかけで「俺がかわりにやるぞ!」と思い立ったぬらさんは、1回生の頃メトロノームに合わせて自分で雑誌を叩いてドラムの練習をしていたそう。そして、ドラムの練習の教科書としていたのがthe ROCK BANDのアルバムだったのですが、そのアルバムにはカバー曲(頭脳警察の「夜明けまではなさない」やCCRの「スージーキュー」など)がたくさんあり、ぬらさんの音楽の幅を広げてくれたそうです。最後、「その当時付き合っていた人は何をしているのでしょうか」と問い掛けるともなくつぶやくぬらさんでした。
<コイズコーナー>「トラブルバスター108(ワンオーエイト)」
今日のええ感じ先生は「バイクできたねん」「よろしくねん」「ねんねんころりねん」とちょっぴり可愛いめ。
質問者(ヒロミさん)「うちのおばあちゃんは、カレーライスの事をライスカレーと言うのですが、そもそもカレーライスとライスカレーはどう違うのですか」
先生「オール巨人 or チャックウィルソン」
・・・・・・紳助のテレビで相撲をとってる二人だそうです。
そそくさと帰ってそそくさと曲にいくええ感じ先生でありました(ちなみに上のお答えは「どっちもあんまり変わらん」ということを言いたかったそうです)。
<エンディング>
今回はお葉書がたくさん来ていたのでご紹介。ロッシーLOVEさんからは「ママスタジヲの皆さん、お笑いのネタを思い出して日中笑わずにいるためにはどうすればいいですか」というハガキが来ており、「思い出し笑いするひとはやらしい」という説がでたり(みなぢもよくニヤニヤしてるらしく、「やらしい同士一緒にがんばろう!」とロッシーラブさんに呼びかけてました)してましたが、カワグチくんが「思い出して笑えるぐらいだったら楽しいからいい」と言い出し、みんなで「笑えることはいいことなので気にせず笑いましょう!」と結論付けたりして楽しそうでした。やっぱりお便りがくるのはかなり嬉しいことのようですので、皆さんどしどしお便りをだしてメンバーを喜ばせてください!
そしてママスタジヲオフィシャルHPが今日開設!です。ドットコムです!http://www.mamastudio.com!!当サイトの宣伝もして下さいました。ありがとうメンバー!!!
そして!!遂にアルバム発売まで1ケ月をきりました!!!!!!!!!!!!